投資と浪費

こんにちは。あまり気温差が激しい季節ですので体調気を付けましょうね~

 

前回は貯蓄をするうえでの普段のお金の使い方という観点で語っちゃいました。

支出には①消費②浪費③投資のに振り分けれることができましたが、そのなかでも「投資」・「浪費」について触れていこうかなと思います。

 

<投資の割合について>

「投資」といわれてみなさんパッとなにを思い浮かべますか?

よく株取引とかFXってイメージしやすいですがこれは金融投資に分類されます。

投資といっても金融投資不動産投資自己投資等・・・があります。

最近では新型コロナウイルスの影響で投資による資産形成っていうのが注目をあびていますよね。銀行に預けても低金利なので少しでも未来の資産形成に向けての手段として投資も大事です。ここでは詳しい投資の種類や内容については割愛します。

また、投資でいうと自分のスキルアップも兼ねて習い事や講演会・読書によって将来の自分自身へお金や時間を費やすことも「自己投資」として投資の一部として分類されます。

 よく若者に対して「20代は貯金しなくていい、投資にすべてを注ぎ込め」このような考えを語る人がいることを前々回紹介しました。もちろん否定するつもりは全くありません。

 しかし、投資をすると言いつつ最低限の預貯金すら貯められてない人はまず貯金しましょう。

最低限度の預貯金とは一般的に自分の生活費の半年~1年分を指します。家族・子供がいる場合にはもっと必要になりますので人によって金額は様々です。いわゆる生活防衛資金」です。

予期せぬ病気・怪我や予期せぬトラブルによる急な出費に対応できない預貯金ではかなり危険です!

「それなら投資した株や不動産をすぐ売却して現金化すれば全く問題ないじゃないか?」

こんな意見があるとします。基本的に投資はリスクが付きものです。金融投資や不動産投資でいえば現金化するのにも時間や手間がかかったり(流動性が低い)、売却するタイミングによって元本割れしている可能性が非常に高いです。自己投資なんて即時の回収性なんてかなり低いですよね(笑)

 つまり、投資に費やすお金は必ず「生活防衛資金」を残した余剰資金でやりましょう。

じゃあ具体的に貯金と投資の割合はどのくらいがいいでのでしょうか?

様々な記事や情報を見た個人的な感覚で行くと一般的に貯金:投資=7:3くらいの割合です。

ただ、今日明日の食事すら危うい人は貯金:投資=10:0です。必ず(笑)

20代の若い世代でいうと、目安として預貯金だけで300~400万程度に到達し、3年以内に必ず使うと決まっている費用も除いた額(例えば車の購入・結婚費用)で残っているようならはすべて投資に回しても問題ないです。逆に安定した投資方法もある中で預貯金でしか置いていないのはもったいないです。

そして年齢が高くなるにつれてだんだんと投資に回す割合を低くしていくのが理想的でしょう。

高齢の方が老後資金も高い割合で投資に回すのは生活に直結する可能性があるため危険です。

具体的に配分としては以下の式にあてはまて金額を目安に決めていきましょう。

 

収入 ー 支出 = 使わないお金(貯金:投資=7:3)

 

例:手取り20万、生活費10万の場合は7万を貯金、3万円を積立など投資。

 

自分の状況も踏まえて是非参考にしてみてください!

 

<自己投資と浪費について>

今回の本題はこちらです。

投資のなかでも金融投資や不動産投資ってすぐ数値化できるのでリターンやリスクを考えてやるやらないの判断基準がわかりやすいですが、「自己投資」については難しいです。なぜなら数値化して判断することができないからです。そもそも「自己投資」って定義自体が曖昧ですし、線引きは人によって違います。

次の質問に答えてみてください。

 

「1個3000円するケーキを自分で食べるために買った。」

この支出は自己投資でしょうか?浪費でしょうか?

 

正解は「人による」です。高い品を食すことで自分の味覚を鍛えるという意味で自己投資と捉える人もいます。

この支出行為でいくと買った本人がパティシエや料理人・食品業界の人など自分の職業と直接関わりのある人ついては「自己投資」といえます。しかし、単に一般の人がケーキに3000円使うことは「浪費」に当たります。

よくあるのが本当は「浪費」にあたる支出なのに自分で勝手に「自己投資」として理由づけをして支出に対する罪悪感を減らそうとする人です。この勝手な理由づけが習慣化している人は貯金をするうえでデメリットに働きます。なのできっちり切り分けて認識する癖をつけましょう。

では「浪費」「自己投資」の線引きですが、どのように基準を設けたり判断したりしたらよいのでしょうか。

私なりの基準を一つ紹介します。

それは「自分の職業においてリターンが見込めるかどうか?」

ここでいう「リターン」とは仕事の効率化による時間の創出収入のUP社内評価の向上です。

これを自問してみてください。

 支出として上記に当てはまらない場合は素直に浪費だと認めてください。

浪費が決して悪いことではありません。なぜなら人が精神衛生を保つことや人生を豊かにする上でに浪費は時に必要な支出だからです。ただ、自分自身の基準を持たずに浪費をし続けてしまうともちろん貯金はできません。

 また、自己投資は必ずお金をかけないとできないこともありません。

例えばネットやYouTubeにも無料で良質な教材は沢山ありますし、書籍もメルカリで安く入手し、使い終わったらまた売りに出すという手もあります。まずはお金をかけずに学べんだり・経験できる方法がないか探してみましょう。

 

大事なのは「浪費」「自己投資」をきっちりと認識することで自分自身のお金の使い方を振り返ることです。この行為を今後の支出行為にも活かすことで貯金額は必然とアップします!

一度過去の支出を振り返り、今後の支出場面では自分自身の基準を持ったうえでお金を使うようにしてみませんか?そうしたらきっとお金の使い方は上達しますよ。

 

 

それではBYE~

 

 

 

 

貯金力アップ

涼しい季節になってきましたね~。

  JA貯金について|貯める・ふやす|JAバンク山梨

前回は、貯金の重要性・貯金はスキルという話題について書きました。

今回は実際に貯金を増やすスキルを磨くための基本的な考え方や実践について触れていきます。特に普段生活するうえでの2点をピックアップしてみました!

 

<「Need」と「Want」を見極める>

みなさんが一番直近で洋服を購入した際、どういった判断基準で購入を決めましたか?

答えはいろいろあります。例えば「デザインが気に入って欲しくなったから。」「セールで値下げされていてお得だと感じたから。」「自分へのご褒美」「持っていた服が傷んできて着れなくなったから新たに購入した。」「仕事で使うから購入した。」等・・・

人によって答えは違うと思いますが、多くの場合「必要(Need)」のための購買と単に「欲しい(Want)」という欲求を満たすための購買があり、どちらかに比重が傾いているでしょう。商品に一目ぼれをし、後者のパターンですぐ購入することを俗に「衝動買い」なんて言いますよね。

 貯金をするうえで必要なマインドは「無駄なものは買わない」ことです。

ごく当たり前のことですが、お金は使わなければ減りません。この「無駄なもの」かどうかの基準は人の考えや価値観によって異なりますが、貯金を少しでも多くしたい場合は先ほどの「Need」か「Want」のどちらにの比重が傾いているかを考えましょう。

先ほどの洋服を例にすると実際店頭へ足を運ぶと店側の陳列方法や営業トーク・セール・ポイント還元等・・・購買意欲をそそったり誘惑する仕掛けがたくさんあります。

お店側の仕掛けられるままに購入してしまうと貯金はなかなか増えません。

ということでこれだけ実践してみましょう。

 

商品を買う前に一度立ち止まり、

①「生きるうえで本当に必要か?」

➁「今持っているもので代替できないか?」

 

この問いかけを自分自身へ一度挟むように意識してみてください。それでも本当に必要だと判断した場合は購入しましょう。これだけです。

特に衝動買いが激しい人については一度保留にして家でじっくり考えるのも効果的です。

 購入前に一度フィルターかけると案外欲求からくる買い物って結構多くあるはずです。洋服でいうとついつい同じ柄やデザインのものばかり増える経験ありますよね?あれがなんと無くなります。

 もちろん、洋服に限らず普段のスーパーでの買い物や高額な自動車購入や住宅の購入まで共通して使えます。特に高額になればなるほど貯金増加の効果は大きいです。

自分も過去振り返るとどれだけ無駄遣いしてきたことやら・・・笑

 

 

<メリハリとバランス感>

先ほど「Need」と「Want」を意識して消費行動をする方法について触れましたが、これをひたすら機械的に実践するだけでは長期的によくありません。どんな点でよくないかと言うと精神的負荷が蓄積し続け、リバウンドを引き起こす可能性や人生としてのチャンスを失う場合があるからです。

例えば生まれて初めて行く北海道旅行で貯金のために「海鮮やジンギスカンなどの外食は生きるうえで必要ないから食事は全部スーパーの半額弁当で済ます」というのはもちろん死なないですけど、なんか味気ないですよね。

普段できない体験をすることも大事ですし、ここでケチる行動をとると人としての経験値も上がらないです。幸福度も急落してしまいます。

要するに普段の生活と旅行等の非日常についてはメリハリをつけて財布のひもを締めるときは締める、使うときは使う。このメリハリとバランス感こそが貯金を継続させていくうえで必要ですし、あなたのお金の使い方を格段に向上させます。

 

「メリハリとかバランス感覚って抽象的な表現でよく分からない。」そんな人は次のことを実践してみてください。

 

週1日だけノーマネーデーを作る

 

これは単純にお金を使わない日を作ることです。普段ちょこちょこ使いしてしまう人には特に効果がありますが、まずは週1日から始めてみましょう。例えば毎日のコーヒー・ジュース・コンビニ・お菓子等・・・仕事の行き帰りに目についたとしてもノーマネーデーと決めた日にはすぐ家に帰りましょう。それを繰り返すことで段々と使う日と使わない日をきっちり分けれるようなり、今までしてきた無駄な支出が見えてくるようになります。

これを中長期的に継続し、メリハリの基準やバランス感覚を養っていきましょう。手軽に実践できるので是非試してみてください!私も昔自販機に立ち寄ったりコンビニへ通ってた時期がありましたが、これで改善できました。

 

 

<まとめ>

商品を購入する前に次の点を考えましょう。

①必要かどうか ➁持っているもので代替できないか

貯金を継続するうえでお金についての「メリハリ」をもって時には精神的負荷を減らしたり、経験値を高める体験にお金を使うバランス感覚を意識しましょう。

初めの1歩としてノーマネーデーを週1日~作りましょう。

 

 

次回は投資と浪費について投稿していく予定です。ではではBye~~

 

 

 

 

 

 

 

貯金はスキル

久々の投稿です。

今回からお金の話もしようと思います。

ちょっと若い人向けの内容になりますが、全世代共通することも含んでます。

 

「貯金はスキル」

ピンときますでしょうか??

「20代など若い時は貯金する必要がない。」「あとからいくらでも貯めれる。」「自己投資に注げ」等

よく耳にしますよね。私は特にネット上で起業家やフリーランス・ビジネス系YouTuberたちがよく発言しているのを目にかけます。みなさんも先輩社員や上司から言われた経験ありませんでしょうか?内容として目立つしお金の話ということで不安要素を煽るので印象に残りますよね。

 

これらの考えや発言って決して間違えっているとは思いません。しかし、この発言や考えが先行して貯金をしないのは間違っていると私は思います。

順を追って解説していきます。

 

<貯金の重要性>

そもそも貯金はなぜ必要なのでしょうか?

→選択肢を増やす。

これに尽きると思います。ほんとに必要な時にすぐ使えるっていうことは人生の幅を広げますよね。

でもまとまった金額貯まるのって先々のことだし、特に若い人は目先のものに目が行きがちなのでピンとこないしイメージ湧かないですよね。

しかし、人生は経験を積んでいくうちに様々な支出が発生します。ある人は住宅購入費用、ある人は金融投資の資金、ある人はマイカーの購入資金と。人によって発生する支出は様々ですが、どれだけ先々に対してがイメージ湧かなくても必ず何かとお金はかかります。そのときに貯金ないがために選択肢が狭まったり、そもそも貯金が足りなくて何も動けない状態って人生に幅を狭めるし、精神的につらいですよね。

また、シンプルに貯金たくさんあった方が精神的に楽です。精神的に楽になると冷静な判断もできるようになります。

貯金は人生の選択肢を増やす、精神的にゆとりを保持するのに大切なのです。

 

 

<後から貯金すればいいや説について>

 「20代など若い時は貯金する必要がない。」「あとからいくらでも貯金できる」という発言・考えに関していえば、年齢とともに収入が上がり、貯金がしやすい環境ができるという前提からでてくる考えでしょう。もしくは稼ぐことに関してよっぽど自信を持っているかのどちらかですかね。

 

 こんな話があります。アメリカのフットボールプレイヤーで年棒約数十億相当の選手が引退後でも高級車・ヨット・マンション・・・(これだけで約8億円)の派手なお金遣いをそのまましていた。そして現役時代の金銭感覚が捨てきれず最終的に自己破産に陥ったという話。日本のプロ野球選手でもよく耳にする話ですよね。

 

この話は極端に聞こえるかもしれないですが、要するに人間は一度上げた生活水準は元に戻しづらいということです。

特に現代の我々の日本では終身雇用制度が崩壊し、景気の先行きが読めない中で収入を維持または同等以上にできる保証はありません。先が分からないからこそ余計に貯金することに意味がでてくると思います。

 

<支出のミニマム化について>

 貯金できる金額の算出はシンプルです。

収入-支出の差分   以上。

収入の増減があったとしても支出の最小化ができれば貯金はできます。逆に、支出がコントロールできなければ収入が増加しても貯金はできません。収入の多い少ないよりも支出のコントロールが貯金をする上でのカギとなります。誰でもわかりますよね。

また、人間は収入が上がるとその多くが生活水準を上げる傾向にあります。「これだけ給料上がったんだから家賃は○○円以上じゃないとね。レストランも▲▲がいいよね。」て具合に。先ほども言ったように一度上げた生活水準はなかなか元に戻すことは難しいんです。

ですので、早いうちから支出を最小化し、それを維持できる管理能力が備われば貯金をするうえで最強じゃないでしょうか?これこそがまさに貯金というスキルなのです。

スキルである以上身につけないと貯金できないです。

 

また、このスキルって早く始めれば始めるほど効果は大きいですし、継続することで鍛えられるスキルです。今からでも遅くありません。すぐ取り組むこと継続が大事になってきます。急劇に支出を抑えるのは難しいという方は冷たい水につかるときのように徐々にいけば問題ありません。

皆さんこれから支出の管理能力をとことん高めていきましょう!!

 

次回は具体的に貯金というスキルを高めるための実践方法について

触れていきたいと思います。Bye~

新型ゴルフ8 発表!①エクステリア(外観)編


新型ゴルフ8 発表!①エクステリア(外観)編

f:id:sadondeth:20191110150250j:plain

出典:https://www.volkswagen-newsroom.com/en/images/albums/the-new-golf-2751

 


多くの根強いファンを持つフォルクスワーゲンゴルフシリーズ。

現在販売されているモデルは7世代のマイナーチェンジを果たしたモデルだ。

いわゆるゴルフ7.5である。

そんな中2019年10月24日ドイツ・ウォルフスブルクで新型ゴルフ8の発表が行われた。

日本における販売は2020年後半と言われえてるが、先進的な機能を兼ね備えているこの新型は既に多くの注目を世界中からあびている。

そんな新型ゴルフ8について今回エクステリア(外観)を中心に紹介していく。

 

 

 <目次>

 

①全体エクステリア(外観)

 

エクステリアに関しては全体図を見る限りところどころプレスが加わっており現行型に比べてよりシャープな印象がある。

f:id:sadondeth:20191110144820j:plain

出典:https://www.volkswagen-newsroom.com/en/images/albums/the-new-golf-2751

サイズ変化は以下の通りだ。

    現行型gof7.5      →         新型golf8

全長  4265mm     →   4284mm (+28mm

横幅  1800mm             →        1789mm  (-11mm

高さ  1480mm     →         1456mm (-24mm

若干のサイズ変化はあるが数字的に見るとそこまで大きく変化したという印象はない。

 

②フロントマスク(正面)

 

最もわかりやすい部分でいくとフロントマスクだ。

f:id:sadondeth:20191110120450j:plain

新型golf8フロント

f:id:sadondeth:20191110120459j:plain

現行型golf7.5フロントマスク

1枚目が新型、そして2枚目が現行型だ。デザインとしてはかなり水平基調を強調している。よりワイドな印象を与え、高級感のあるデザインだ。最近の高級車はこうしたワイドな印象を与えるフロントデザインが多いのでトレンド的なものであろうか・・・

  

③リアデザイン

 

続いてリアデザイン。

f:id:sadondeth:20191110143853j:plain

出典:https://www.volkswagen-newsroom.com/en/images/albums/the-new-golf-2751

 リアに関してもテールライトに沿ってプレスデザインが施されているため、よりシャープに洗練された印象を受ける。横にずっしりした雰囲気も出ている。

 

④ヘッドライト

 

次に自分が気になったのはライト類。

これが新型golfのヘッドライトだ。

f:id:sadondeth:20191110140916j:plain

出典:https://www.volkswagen-newsroom.com/en/images/albums/the-new-golf-2751

 ヘッドライトも鋭い印象が増している。上部の一番長いラインが常時灯となっている。ふつうにかっこいいよ・・・で!さらになんと今回からヘッドライトにも流れるウィンカーが搭載されることになった。グレードによる装備の有無はまだ分からないが、おそらくHighline(1.4Lモデル)以上は標準搭載されるのでないかという勝手な予想。現行テクノロジーパッケージ(いわゆるTechEdition)モデルでもリアウインカーだけしか流れないのでリア、フロント共に流れるウィンカーが搭載されるのはgolf8が初となる。

 

⑤その他

サイドデザインはこんな感じ。f:id:sadondeth:20191110144339j:plain

https://www.volkswagen-newsroom.com/en/images/albums/the-new-golf-2751

パッと見てゴルフだなとわかるデザインも残しながらのモデルチェンジとなるのが明らかだ。

 

その他グレード・モデルに関してわかっている情報まだ不十分だが、今回からハイブリッド車5種類がラインアップ化され、電池のみで最長60kmの走行が可能となる。また、2Lのディーゼル車も用意される予定だ。

価格は最も安いモデルがヨーロッパで約240万円前後だ。日本での発売はもう少し高くなり予想。

 

次回はインテリア(内装)に関して紹介していく。

インテリアの先進的な装備がまたこれすごいんじゃ・・・・笑

次回お楽しみに!!

超豪華試乗会 LEXUS Driving Experience 2019 in 大阪 ②

 毎年1回開催のLEXUS Driving Experience。

 

sadondeth.hatenablog.com

前回の記事では、各体験プログラムを紹介に続き、

今回の記事ではメインプログラムである「ラインアップ試乗」

について取り上げる。

 

  <目次>

 

 ~⑤ラインアップ試乗~(90min)

 

 

今回のイベントで一番の目玉で最も時間が長く設定されている「ラインアップ試乗」

ここでは、なんと公道でその走りを体感することができる。

SUVは既に体験したため、それ以外の車種をここで試乗ができる。

試乗する車種の順番等の説明をスタッフから聞き、

車が用意されている場所まで向かうと・・・・

そこには10台以上ものLEXUSが一列に並んでいるではないか!

一列に並ぶ美しさ★★★これこそまさに映えであろう・・・

              f:id:sadondeth:20191019104534j:plain

ただし、今回一部の車種が選択制となっており、LX、LS executive、IS300、IS300hの中から1種類。自分はLS executiveの後席で社長気分の乗り心地を味わうのも迷ったが・・・結局LXを選択(笑)

助手席には各車レーサーの方が乗り、公道の道案内や安全補助としてサポートをする。ルートは15分弱で回れるコースで、軒並み直線コースが多いためみんなかなり飛ばし気味・・・

自分の乗車順は

LX570→LC500→LS500→RCF→ES300h の順番だ。

最も気になっていたモデルは2番目に乗ったこのLC500だ。

lexus.jp

      f:id:sadondeth:20191019113725j:plain

一目でLCだとわかるデザイン・・・シルエットがいと美しゅう・・・クーペということでスポーティな走りに重点が置かれていると思いきやLC独特のラグジュアリー感・快適性もバランスよく兼ね備えていて女性も乗りやすい1台に仕上がっている。まさにモテカーであろう、これで街中を走行したら一目置かれる存在となることは間違いない。あぁ、モテたい・・・思わず心の声が漏れそうだ(笑)

 

そのほかにも自分の予想をいい意味で裏切ったのはESだ。LEXUSシリーズの中でも珍しいFFタイプの車種だ。試乗コースにおいてFRとの差が顕著に表れる急なカーブはあまりなかったものの、FFを感じさせない安定感や加速感を体感することができた。惜しかった点は、話題となっていたデジタルアウターミラー搭載モデルでの試乗ができなかった点である。

lexus.jp

 

~⑥クロージング~

 全プログラムを終え、自分の席へと戻りアンケートを記入する。司会者が閉会の辞を述べた後、参加者へおみやげが配られた。気になるその内容はこんな感じだ。

 

①LEXSUSオリジナルブレンドコーヒードリップバッグ

②マークレヴィンソン(音響メーカー)×LEXSU コラボ BGM CD

ミシュランマンステッカー

           f:id:sadondeth:20191027202108j:plain

・・・とこんな具合である(笑)あくまでも参加賞的な色合いが強い。

他にも特設ブースを設けていたタイヤメーカーのDUNLOPさんからはタオルやTシャツをいただいた。

行きと同様帰りの際はスタッフ一同が一列に並んでお見送りをする。これまた恥ずかしい(笑)

 

~まとめ~

プログラム全体を通して試乗車の数対しての時間はなかなかタイトであったが、充実したイベントであることには間違いない。これだけのLEXUS車のラインアップを1日で試乗できるのはなかなかないイベントだからだ。普段LEXUS車を乗らない人にもサービス面(おもてなし)も含めて知れるとても良い機会である。(しかも無料で!)

本イベントは毎年1回は開催されており、今年(2019年)はなんとまた冬にも企画している予定だそうだ。倍率は相当高いが、価値のあるこのイベントに是非応募してみてはいかがだろうか。

 

 

 

 

 

超豪華試乗会 LEXUS Driving Experience 2019 in 大阪 ①

 

 


 


 毎年1回開催されているLEXUS Driving Experience

今年も東京・大阪で二日間×2会場で開催された。

lexus.jpLEXUSのラインナップをなんと一気にしかも無料で試乗ができるとても贅沢なイベント。

応募総数は毎回かなりの数にのぼると言う。定員数は1日あたり20人×2タームの40人、2会場二日間で全国160名限定となっている。

 

 

8月末ごろ・・・・知らない番号から突然何度も電話がかかってきた。重要な連絡だろうとおそるおそる電話に出ると着信先はなんとLEXUS Driving Experience事務局からではないか!・・・まさか自分が当たるとは・・・聞くところによると応募は数万にも上っていたという・・・

ペアでの招待のため、もう一人同伴者をつけることが可能なため相方の情報も電話で回答することになっている。

 

~イベント当日~

会場は大阪の泉大津市泉大津フェニックス。天気もよく運転日和の快晴だった。午前中のグループだったため集合は8時50分までと早めの集合。到着するとスタッフのがずらーっと一列に並び挨拶でお出迎えをする。レクサスのおもてなしを体感できるような演出を行っているようだった。まるで納車時のセレモニーのようではないか・・・集合30分前には既に何人かの人がいた。特設テントの中に案内され一人ひとり名前入りの席が用意さえれている。待ち時間にはレクサスのデザートや軽食、ドリンクをビュッフェ形式で楽しめることができる。LEXUSマークの入ったティラミスはなかなかの美味。

f:id:sadondeth:20191018235843j:plainf:id:sadondeth:20191019000839j:plain

 

~イベント開始~

スケジュールとしてはざっとこんな感じ

①オープニング②ブレードスキャン体験③SUV特別試乗④会場内自由回覧⑤ラインアップ試乗⑥クロージング

~①オープニング~(15min)

オープニングではその日に一緒に回るスタッフさんの紹介、スケジュールの案内、会場内の説明、レーサーによる正しいドライビングポジションのレクチャーがあった。ドライビングポジションに関してはハンドルの高さ、シートの高さ・ハンドルからの位置etc...どれも安全性や疲労軽減面から適切なポジションらしく普段意識してない人も多く会場もざわついていた。

 

~②ブレードスキャン体験~(30min)

8月29日にマイナーチェンジを果たしたRXに搭載されているヘッドランプの安全装備についての体験だ。ハイビーム点灯時に対向車への光を軽減する先進的な新しい仕組みの紹介だった。ここに関しては相方も含めて睡魔が襲ってきたので省力(笑)

 

~③SUV特別試乗~(30min)

今回の目玉イベントの一つであるラインアップされているSUVすべての試乗体験だ。

試乗する車の順番はすでに割り振りが行われており、特設コースを1モデルにつき2周走れるという流れだ。

今回自分が乗った順はNX300h→新型RX450h→UX250h→RX200tの四種類だ。

RXのガソリン車に関しては、程よいエンジン音・走り心地に加え快適性・静粛性もかなりあった。一番驚いたのがコーナリングの角度の伸びが予想以上に大きいため、小回りという面でも優れていたという点である。NXとの差が想像以上にあったため、NX・RXの二択なら間違いなくRX一択であろう。気になっていたUXに関してはインテリア等はもちろんNXよりも劣る点あるが、走りに関しては運転に楽しさを感じたのが印象的で、ラグジュアリー感抜きでいえばNXに匹敵するよさがあると感じた。SUVというよりはハッチバックの雰囲気が強い気がした。UXは走り好きであれば、SUV3車種の中で選択肢の一つとして入れるのも大いにありだと思った。

f:id:sadondeth:20191019102858j:plain

~④会場内自由回覧~(20min)

ここではほかのグループとの調整時間のような時間だ。

展示してあるLEXUS車の見学も可能だった。軽食やドリンクでしばしの休憩時間・・・

 f:id:sadondeth:20191019113026j:plainf:id:sadondeth:20191019113050j:plain

 

 

この次のプログラムからについては次の②の記事へ続く・・・

ブログ開始 2019年10月

社会人3年目医療業界で働くとある会社員です。

興味湧いたことや気になったことについて投稿していきます^_^

 

★現在興味あること★

車🚗

ゴルフ🏌️‍♂️

運動🎽

三代目J SOUL BROTHERS🎤

 

よろしくお願いします!!